こんにちは鈴木です☺
先日スタイルコリアンさんで購入したMARY&MAY(マリーアンドメイ)のサンクリームの使用感がとてもよかったので早速ご紹介したいと思います!!
前回がRound Labの365サンクリームのレビューだったので日焼け止めレビューが続いてしまうのですが、マリーアンドメイの日焼け止めがかなり気に入ったので早くご紹介したいと思いました(笑)
マリーアンドメイ自体が比較的新しいブランドでレビュー記事もまだ少ないので、購入を悩まれている方の参考になれば嬉しいです^^
スタイルコリアンでの購入商品をそれぞれ説明をしている記事もあるので、こちらも読んでいただけたら嬉しいです◎
MARY&MAY(マリーアンドメイ)とは
MARY&MAY(マリーアンドメイ、ハングル表記=마리엔메이)は、エイドコリアカンパニーという会社が運営するスキンケアブランド。2016年に設立された会社なので比較的新しいブランドです。
Instagram:@marynmay_official
現在は日本公式サイトもオープンされています。
- 日本公式Instagram:@marynmay_jp
- 日本公式HP:MARY&MAY
マリーアンドメイは全成分All EWGグリーン等級、動物実験の禁止などお肌のトラブルや刺激を引き起こす原料は徹底的に排除することを基本方針としています。
リーズナブルなお値段も魅力の一つです。
韓国コスメでよく聞くEWGグリーン等級については下記の記事で触れているのでこちらも読んでいただけたら嬉しいです。
MARY&MAY(マリーアンドメイ)◎シカスージングサンクリーム
今回レビューするのはマリーアンドメイのシカスージングサンクリーム。
マリーアンドメイの商品は今回で初めてなのですが、ニキビ肌なのでシカスージングという言葉を目にして購入せずにはいられませんでした。(笑)
シカと日焼け止めってあんまり合わさった商品が無かった気がしたので。

MARY&MAY(マリーアンドメイ)/シカスージングサンクリーム
日焼け止め効果はSPF50+ PA++++と安心の数値です。
韓国コスメの日焼け止めはSPF50+ PA++++が標準のようですね。(笑) SPF30とか見たことないかも…
<シカスージングサンクリームのポイント>
- 100%ヴィーガン
- 全成分EWGグリーン等級
- 3重機能性化粧品(保湿、美白、アンチエイジング)
- ツボクサ成分でお肌の鎮静効果
こちらの日焼け止めは紫外線吸収剤を使用したタイプの日焼け止めです。
紫外線吸収剤は散乱剤と比べて刺激があるイメージがありますが、使用されている成分は全てEWGグリーン等級であることがHPにも記載されているので安心して使用できます。(香料は除くようです)
そのほか、3重機能性化粧品として保湿・美白・アンチエイジングが期待できる成分も含有されています。
イノシトール(保湿) ベタイン(お肌のキメを整える) ヒアルロン酸(水分供給) ナイアシンアミド(メラニン抑制)
個人的に最近気になっていたナイアシンアミドが含まれている点がポイントが高かったです。
日焼け止めとして紫外線予防をしつつスキンケアも出来るとなると一石何鳥でしょうか…。
残念だった点は日本公式サイトでは全成分の記載が無かったことです。(韓国公式サイトでは公開されています)さすがに私の韓国語レベルでは全成分までは理解できないので、、、今後は日本語で全成分の記載されたらいいなぁと思いました。
そして肝心のシカスージングですが、酵母で発酵させたツボクサに含まれる7つの主要成分によってお肌の鎮静効果が期待できるようです。
ツボクサを発酵…?!ってちょっと初耳ワードだったのですが、化粧品に配合するということは発酵させるということなのでしょうか…??勉強不足ですみません。。
成分としてはツボクサ根抽出物、ツボクサ葉抽出物、ツボクサ抽出物として配合されています。
さらに、サンゴ礁の白化を引き起こす原因であり、海洋生物生態系を破壊してしまう原因となる6つの有害成分を排除しています。
メトキシケイヒ酸エチルヘキシル、ベンゾフェノン-3、オクトクリレン、ベンゾフェノン-1、ベンゾフェノン-8、4-メチルベンジリデンカンファー
専門家ではないので成分に精通しているわけではないのですが…主に紫外線吸収剤として配合される成分のようです。
以前紹介したRound Labの365サンクリームも同様にサンゴや海洋生物の生態系に有害な成分を排除した成分となっていました◎
韓国コスメ業界ではクリーンビューティーが進んでいるなぁと思います。
Round Labの365サンクリームのレビュー記事もあるのでこちらも読んでいただけたら嬉しいです^^
MARY&MAY(マリーアンドメイ)◎シカスージングサンクリーム<使用感>
マリーアンドメイの公式HPによる使い方はこちら↓
- スキンケアの最後のステップで本品を適量とり、お肌にまんべんなく伸ばしてなじませます。
- 紫外線によくあたる部分には厚く塗ることをお勧めします。
(MARY&MAY公式HP「シカスージングサンクリーム」商品説明)
では実際の使用感を写真付きでレビューしていきます◎

少し黄味があるように見えてしまいますが白色です。
伸ばしてみると…

みずみずしくてとても伸びがよいです!

馴染ませたあとは保湿されツヤ感が出ます。
Roundlabだと365サンクリームより白樺水分クリームの使用感に近い感じがしました。
使用感は動画のほうが伝わると思うのでこちらも参考になれば嬉しいです◎
とにかく水分感があって塗り心地がとても軽いです!
日焼け止めを塗っている感覚がなくとても好みの使用感ですが、逆に少し心もとない気もします。汗には弱そう。
マリーアンドメイ公式の使用方法にもあるように、紫外線がよくあたる鼻や頬など気になる部分には多めに塗ったほうがよいかもしれません。
写真や動画ではお伝えできないのですが、こちらの商品はハーブのような香りがありました。成分にも香料として配合されています。
私は爽やかな香りでとても気に入っているのですが香り付きのものが苦手な方は注意かもしれません。
今のところファンデーションとの相性が悪いと感じたりモロモロが出てきたりはしていません。メイク前に使用する日焼け止めとしてもオススメできます。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回はマリーアンドメイのシカスージングサンクリームをレビューしてみました◎
シカスージングサンクリームのポイントは
- 100%ヴィーガン
- 全成分EWGグリーン等級
- 3重機能性化粧品(保湿、美白、アンチエイジング)
- ツボクサ成分でお肌の鎮静効果
と、魅力がたっぷりつまった日焼け止めでした。
マリーアンドメイの商品は初めての使用でしたが、シカスージングサンクリームの軽くて水分感のある使用感がとても気に入りました!
個人的にはハーブの爽やかな香りも癒されてお気に入りです。
今のところ肌トラブルもなく使用できているのでリピートしたい商品だなと思っています。他の商品にも期待大です。
マリーアンドメイの商品はスタイルコリアンやQoo10、商品によっては楽天市場やAmazonでも購入できるものもありそうです。
気になる方はぜひチェックしてみていただけたらと思います^^
この記事を書いている時点ではスタイルコリアンさんが一番安く買えそうでした。

最後まで読んでいただきありがとうございました!
コメント