こんにちは鈴木です☺
2021年2月から表側矯正をはじめました。
遂に!!
歯についているブラケットが外れてしまいました!(喜んでいません)
今日は実際にブラケットが外れた写真や外れたまま過ごした写真との比較写真など、写真が盛りだくさんです。
矯正中にブラケットが外れてしまった方の参考になったら嬉しいです。
ブラケットが外れた証拠写真(笑)
どこのブラケットが外れてしまったのか。
ぜひ写真で見てみてください。(笑)
↓↓↓
※口の写真がありますのでご注意ください。
↓
↓
↓
↓まずはブラケットが外れる前。こちら側のどこかのブラケットがはずれてしまいました。

↓ そして、こちらがブラケットが外れた後です。

はい。なんとなんと、ゴム掛け中の左側犬歯のブラケットが外れてしまいました。
いま一番大事なところでは…?!
奥歯のどこかのブラケットが外れたのであればたいして気にしなかったと思います。
が、今一番動かしたい歯のブラケット。
一刻も早く直してもらわなければ…!
と、すぐに矯正歯科に電話しました。
ブラケットが外れた理由
私の場合は、予兆もなく突然外れました。
口の中で小さい音がして「なんだ?」と思い鏡を見たらブラケットが外れていたのです。
鏡を見るまではゴムが切れたのかな?ゴムが外れたかな?
と思ったので、鏡を見てびっくり。
犬歯についているはずのブラケットが無い。
最初はブラケットを飲み込んでしまったかと思いましたが、ちゃんとワイヤーにプラプラ引っかかっていましたw
なぜ外れてしまったのか考えてみても、
前日に固いものを食べたような記憶も特になく…
(というより気にせず普段から食べています(笑))
一般的には、食事中や歯を磨いているとき、後は就寝中の食いしばりなどで負荷がかかり外れてしまうようです。
ブラケットが外れてしまうのはよくあることのようなので、あまり気にしないほうがよさそうですね。
ブラケットが外れた時の対処法
初めてのことだったので、外れた時はとっても焦りました。
ゴム掛けも出来ないのですぐさま矯正歯科へ電話しました。
しかし、あいにく時間があわず予約が取れたのは2日後。
この間はゴム掛けができないと思うと、せっかく動いていた犬歯が戻ってしまうのではないかと、気が気でなかったです。
ちなみに、プラプラしているブラケットが気になる場合は
矯正用ワックスで止めておくと気にならずに済むようです◎
私は面倒くさいので特に何もしませんでしたがw
ブラケットが外れた歯はどうなったか?
ブラケットが外れて一番不安ことが、
ゴム掛けで動かしていた犬歯が元に戻ってしまうんじゃないかということ。
鈴木の場合は幸い2日後にはブラケットのお直しをしていただけましたが、
肝心の犬歯はというと…
※歯の写真が出てきますのでご注意ください。
↓
↓
↓
↓まずはブラケットが外れた直後の写真です。

↓上と同じ写真です。
犬歯はゴム掛けにより矢印の方向に動かしているところでした。
ゴム掛けをしなかったことにより水色の丸の隙間がどうなってしまうのか…

↓↓
そして、ゴム掛けを丸1日しないで過ごした写真がこちら↓

角度や光の具合が違うのが申し訳ないのですが、個人的にはかなり隙間が狭くなった気がします。泣 わかりやすいように比較してみます。
↓↓↓

隙間部分に丸をつけてみます。
↓↓↓

どう見ても隙間が狭くなっていますね?!泣
正直、1日でこんなに戻ってしまうと思わなかったので相当ショックでした。
ゴム掛けを開始したのが6月の調整日からでしたので、約1か月は頑張ってきた努力が水の泡ではないかと…泣
ブラケットを直しに矯正歯科へ
2日後、ブラケットを直しにいつもの矯正歯科へ。
(この2日間は死ぬほど長く感じた…)
次の調整が約2週間後だったため、
「もしかして場合によっては調整も一緒にやってくれたりするのかな?」
と思いましたが、この日はブラケットの直しのみでした。
衛生士さんが外れたブラケットを確認後、
ワイヤーを外しプラプラしたブラケットを外してくれました。
そして、ブラケットがついていた犬歯のみ軽くクリーニング。
クリーニングが終わると先生が来てくれてブラケットを接着。
ブラケットを装着して以来の接着剤の臭い。
結構苦手です。(笑)
ブラケットを付けると3分ほど待たされ、外したワイヤーを再度付けて終了といった流れでした!あっという間に作業していただいたので滞在時間は15分ほどでした。
先生も衛生士さんもやはりブラケットが外れることは良くあることなのか、外れたことに対して何か言われることはありませんでした。
が、先生からは
「外れやすい場所なのでまた同じところが外れるかもしれない」
言われましたㅠㅠ
同じ場所は勘弁してほしいです ㅠㅠ
そして、ブラケットのお直しの料金はというと、
私の場合は0円でした!電話で予約した際には料金のことを特に言われなかったので少し不安でしたがよかったです。
ただ、電車で通っているので交通費はかかりましたね^^;
ゴム掛け再開!歯の隙間はどうなったか?
ブラケットをお直ししてもらい、駅のトイレで速攻ゴム掛けを再開しました!!
予期せずゴム掛けが中断されてしまったせいで犬歯が戻りつつありましたが、
その後どうなったかというと…
↓※歯の写真がありますのでご注意ください。
↓
↓
↓
↓↓↓
↓あれ?なんかブラケット外れる前と変わりないんじゃないか?

↓ブラケット外れた直後。

多少の角度の差などもありますが、また順調に動いてくれてはいるようです…!
引き続き、ゴム掛け頑張ろうと思います!!
矯正歯科はやっぱり通いやすいほうが良い
ブラケットが外れるのはよくあることだとすると、また急遽、歯医者に行くことになるかもしれませんよね。
他にもやはり矯正中にはトラブルがつきものです。
やはり矯正歯科への通いやすさも重要だなと感じました。
私は電車で片道20分くらいの矯正歯科に通っています。
とはいえ、私の場合は場所よりも先生を重要視しました!
通うのが困難でない範囲に絞りましたが。
私が矯正歯科を選ぶうえで重要視したことは以下のブログにて書いてます。
よかったらこちらも読んでみていただけたら嬉しいです^^
何を重視するかはもちろん自分次第なので、後悔のないように選んでいただけたらと思います!
今日は写真で見てもらいたかったので、ブログも長く、そしてもしかしたら写真が多かったために重いブログになってしまったかもしれませんが、ここまで読んでいただきありがとうございました!
また何かあったら(何も無くても(笑))矯正記録など報告したいと思います☺
毎日暑いのでお気をつけください~あんにょん~~!
コメント