こんにちは鈴木です☺
2021年2月から表側ワイヤー矯正を始めました。
矯正をしていると、一時的に噛み合わせが悪くなることがあります。
この記事では、矯正中に噛み合わせが悪くなった時期を写真付きで解説しています。
矯正を始めた理由はいくつかありますが、その中の1つに噛み合わせを良くしたいという理由もありました。
噛み合わせを直したくて始めたのに噛み合わせが悪くなるってちょっと理解できないですよね(笑)でも、歯を少しずつ動かす過程で噛み合わせが悪くなってしまうことは仕方ないことのようです。
噛み合わせが悪さを月毎に写真と一緒に見ていきましょう◎
※歯や口内の写真が出てくるので閲覧時はご注意ください。
2021年3月
まずはおさらいです。(笑)
2021年2月に矯正を始めてから約1か月と少し経った頃、噛み合わせが悪くなりました。

歯が閉じなくなったのが分かりますか?
オレンジで丸くした部分、上下に隙間が空いていますね。噛み合わせが悪いと食事が本当にストレスなんですよね( ;∀;)
ですがこの状態は続かずだんだんと歯は閉じていきました。(笑)
2021年8月
2021年8月、再び噛み合わせが悪くなりました。
上下の前歯が完全にぶつかっています。



閉じない……。
素麺や春雨が噛めませんでした。
この時が一番ひどかったかもしれない。
2021年9月
一か月後の9月。
正面からの見た目はだいぶ良くなりましたね。


右側は上下の歯がぶつかっています。
8月と比べると歯は閉じましたが^^;
ここから段々と噛み合わせはよくなっていきました。
2022年2月現在
そして、2022年2月。
最近なんだか食事しづらい気がしていました。歯をよく見てみると、噛み合わせが悪くなりました…。
正面から見ると何の問題もなさそうです。
歯も閉じていますね。(笑)

しかし、右側を見てみると…

噛み合っていない!
この部分の写真はあまり撮っていなかったのでかなり遡りますが、
矯正前の2020年9月との比較↓

一番奥はシザーズバイトで元々噛み合っていませんでしたが、他の歯は一応噛み合っています。
なんかもう変わりすぎてよくわからない。(笑)早く噛み合わせよくなってくれ…
まとめ
今回は、矯正をしていくなかで噛み合わせが悪くなった時点を比較してみました。
歯を動かしていくうえで一時的な噛み合わせの悪さは仕方ないと思いますが、食事がかなりストレスです。
先生に噛み合わせが悪くなったと伝えても特に指示があるわけではありませんが、噛みづらいときはお粥などを食べやすいものを食べるようにしています。
嚙み合わせってやっぱり大事だなとつくづく思います。今後もまた噛み合わせが悪くなったり何か変化があったらまた報告します^^
コメント