こんにちは鈴木です☺
コロナなので2021年2月から表側ワイヤー矯正を始めました!
今日は矯正の経過報告です^^
先日、ついに抜歯してきました!めっちゃあっという間でした!(笑)
でも抜歯ってやっぱり怖くないですか??
私は抜歯すると決意してからもめちゃめちゃ怖かったです。
抜歯当日のことを書いていくので、これから抜歯を控えている方の参考になったら嬉しいです!
抜歯の予約まで
2021年2月、まずは左下4番を指定の病院で抜いてくるように矯正歯科の先生に言われ、紹介状を渡されました。
ここでまず思ったのが、、
「え、矯正歯科の先生が抜いてくれるんじゃないんだ!??!」
せっかく信頼できる先生を見つけて、その病院でまるっとやってくれると思っていたのですが、、、
どうやら抜歯は他の病院で抜く必要があるようでした。汗
もちろん病院によっては同じところで抜歯してくれるところもあると思います。
カウンセリングのときに聞いてみるといいかもしれません。
ただ、もう矯正やる気まんまんで一刻も早く矯正を始めたかったので、家に帰ってすぐに抜歯の日を予約し、4日後に抜歯することが決定しました。
抜歯当日のこと
そして抜歯当日。
朝からソワソワソワソワ
親知らずの抜歯ではよく”腫れた”という話を聞きますよね。
私は親知らずではなく、前から4番目の第一小臼歯の抜歯のため、そこまでではないだろうと思いながらも、念のため仕事はお休みをとりました。
麻酔とかしますしね。
休みをとったのは個人的に大正解でした。
正直、抜歯後は歯のことが気になっちゃって仕事どころではないです。(笑)
・・
「ついに今日、歯を抜くんだ・・」と落ち着かない気持ちで抜歯をしてもらう歯医者へ向かいました。初めてなので問診票を書き、平日だからかほとんど待つことなく呼ばれました。
この間もずっとソワソワソワソワ。(笑)
その後、さっそく先生から手順の説明がありました。
が、やはり緊張しているのであまり頭に入ってこず・・
とにかく今日の中では麻酔が一番痛いと思うということだけ覚えています。泣
あとは抜く前に「ロキソニン」をいただき一錠飲みました。
先に飲んでおくことで抜歯後に痛みを感じないようにするためだそうです。
・・
先生の準備も整い、いよいよ抜歯です・・本当に怖かった・・泣
先生にも緊張が伝わった気がします。まずは少し間隔を空けながら3回、麻酔を打たれました。
「麻酔が一番痛い」と言われていたのでびくびくしながら打たれました・・
が、私は麻酔もたいして痛くありませんでした。(笑)
先生が凄腕だったのか、私が鈍感なのかw
3回打ち終わると唇は自分のものではないような感覚に。
なんだかすごく腫れているような感覚です。
途中で先生に「うがいしてください」と言われ、口に水を含むと唇の横から水がもれそうでした(笑)
もう完全に麻酔が効いてますね。
初めて会う先生ですが、何度も「痛くないですか~?」と優しく聞いてくれるもんだから、、ちょっと惚れちゃいそう・・・・嘘です・・
・・
麻酔が完全に効くまで5分ほど待ち
先生「じゃあ、今から抜いていきますね。」
先生「これ痛いですか~?」
恐らく先生が私の歯をピンチで触っていたのですが、もう麻酔が完全に効いていて、
鈴木「全然痛くないです・・」
気付けばこう答えていました。
そんなこんなで体感10秒
先生「綺麗に抜けましたよ~痛く無いですか~?」
鈴木「?!?!?」
え、もう抜けた??
先生の早業に圧倒されたと同時に、
左下4番の第一小臼歯よ今までありがとう
こんな気持ちが生まれました。
抜いた歯を持って帰ることもできたようですが、私はその場でさよならしてきました。
次に上の歯を抜くときは記念に持って帰ろうかな。
ちなみに抜いた直後、痛みは全くありませんでした!
麻酔とロキソニン・・ありがとう・・
抜歯終了!からのお会計
抜歯後すぐはガーゼを強く噛んでくださいと言われ15~20分ほどはずっと噛んでいたと思います。
その間に優しかった先生とは早々ににお別れし、すぐにお会計です。
私が抜歯にかかった金額は初診料など併せて
¥13,750(税込み) でした。
予約時に大体の金額は聞いていたし抜歯した方の経験談などを読んでいたので
なんとなく抜歯/1本 \5,000くらいするという感覚はあったのですが、
やっぱり…
抜歯は高い!
・・
ブログが長くなってきてしまったので、抜歯した後の話は次の記事に書きます!
ぜひそちらも読んでくれたら嬉しいです^^
ここまで読んでいただきありがとうございました!
コメント