
韓国語教室は K village が安いって聞いたけど、ほんとに安いの?
結論から言うと、
K villeageは他社と比較してダントツで安い✨
この記事では、K villageに実際に通っていた私のリアルな口コミも含めて紹介していきます!
良い口コミだけでなく、悪い口コミもしっかり記事にしているので、K villageに通うか悩んでる方はぜひ参考にしてください^^
- 韓国語教室6社との受講料比較
- Kvillageの5つの特徴
- Kvillageの悪い口コミ・良い口コミ
- Kvillageの授業の流れ
- Kvillageおすすめのレッスンコース
他の韓国語教室との受講料比較はこちら!
\\ 今なら無料体験レッスン実施中 //
アットホームな環境で楽しく学べる!
K Villageの受講料は本当に安い?韓国語教室6社と比較!



K villageってほんとに安いの…?



ダントツで安い✨韓国語教室6社の月額料金を安い順に並べた表はこちら!
韓国語教室(通学)安い順ランキング✨
順位 | 教室名 | 月額料金(税込) | 入会金(税込) | 授業時間 |
---|---|---|---|---|
1位 | K village | 4,200円 | 0円 ※+事務手数料3,300円 | 50分 |
2位 | 駅前留学のNOVA | 11,000円 | 0円 | 40分 |
3位 | 東京言語語学院 | 12,000円 | 15,000円 | 58分 |
4位 | ソウルメイト韓国語学校 | 13,200円 | 11,000円 ※+年会費11,000円 | 90分 |
5位 | 新大久保語学院 | 16,500円 | 0円 | 80分 |
6位 | ベルリッツ | 16,720円 | 33,000円 | 40分 |
7位 | ECC外語学院 | 22,294円 | 15,000円 | 80分 |
月額料金が最も安いのはK village。
1回のレッスン料金はなんと「550円」!初めての韓国語を学習で、継続できるか不安な方でも気軽に始められます。
【関連記事】
韓国語オンラインレッスンのおすすめ13選
K Villageの5つの特徴


K villageは、生徒数10,000名を突破した「日本最大級」の韓国語教室。㈱IBJという大手上場企業のグループ会社が運営しています。
K villageの特徴は5つ。
- 550円で始めやすい授業料
- 全国に16校の教室+オンラインあり
- 日本語堪能なネイティブ講師から学べる
- 細かいレベル別のクラス分け
- イベントで受講生と交流できる
K villageのいちばんの魅力は「550円」という受講料の安さ。
気軽な気持ちで始めやすいですね😊
さらに、K villageでは「無料体験レッスン」も行っています。
体験レッスンでは、
✔授業の雰囲気
✔実際の教室
✔自分の韓国語レベル
がチェックできます👀
無料なのでまずは体験レッスンに申し込んでみるのがおすすめ🥳
K Villageの悪い口コミ


K villageクラスレッスンの悪い口コミ。
通学していた私が実際に感じたことをコメントしていきます。
受講料が思ったより高い



ホームページの料金記載が分かりづらく、当初思っていたより高かった。
K villageの魅力は1回の授業料が550円(税込)という業界イチの安さ。
しかし、
実際には授業料の他に「基本料金」が月額2,200円(税込)かかります。
クラスレッスンの1か月の月額料金は下記のとおり。
✎授業料 550円×4回
✎基本料金 2,200円
合計)4,400円
※入会月は契約事務手数料が3,300円(税込)かかります。



入会月はトータルで7,700円かぁ。思ったより高いなぁ…。



初月は事務手数料もかかるからちょっと高く感じるね。でも、この金額は他と比べるとかなり安い!
先生によって授業の進め方がちがう



先生によって授業の進め方が異なりました。実際に授業を受けるまで雰囲気が分からないのはちょっと残念かも…。
K villageでは「振替レッスン」があります。
都合が悪くて自分のクラスを休んでしまった場合に他のクラスの授業を受けられる制度。
振替レッスンを利用していつもと違う先生の授業を受けたところ、授業の進め方は先生によって違うことが分かりました。
- A先生、B先生 1人ずつ例文を考えたり他の生徒へ質問するなど
- C先生 生徒が順番にテキストの例文を読んで例文を解く
会話中心の授業。
テキスト中心の授業。
K villageは基本的に「会話重視」の教室運営をしています。
しかし、
先生によってはテキスト中心の授業を行う場合も。
会話中心の授業を期待しているとちょっと残念ですよね。
授業の進め方が自分の希望と違う場合はスタッフの方に相談してみてください💡
クラスに馴染みづらい



最初に入ったクラスはみんな仲が良くて馴染めなかった…。
最初の体験レッスンで



みりさんは韓国語の学習歴もあるので、新規開講の初級クラスではなく少し進んでるクラスに合流しましょう!
と、既に固定メンバーで1年ほど経過した6人のクラスに途中で合流することになりました。
🌀既に打ち解けてる6人
🌀授業のペースも早い
というダブルパンチで



どうしよう。辞めたい。
しかし既に払ったお金がもったいない。
スタッフの方に相談したところ、他の時間帯のクラスに変更することに。
新しいクラスは「4人」。
私と同じように途中から合流した生徒の方もいたため、馴染みやすく楽しく通えました^^
K villageはLINEで簡単に相談可能。
不安な点はスタッフの方に相談してみてください😊
体験レッスンであらかじめ自分の希望を伝えましょう💡(例:人数、進め方、他の生徒の年代等…)
K Villageの良い口コミ


K villageの良かった口コミを紹介。
受講料が安い
K villageの口コミで多いのが、やっぱり「受講料の安さ」。
通学コースの中でいちばん安いのは最大8人までのクラスレッスン。
クラスレッスンは1回のレッスン料金が550円。
受講料は月額制なので、最初にまとめて大きいお金を払う必要はありません👏
万が一、自分に合わなかった場合もお金を払った分の授業を全て消化してから辞めれば損はしません。
コース名 | 1レッスン料金 | 基本料金/月 | 月額料金(月4回の場合) /1人あたり | 人数 |
---|---|---|---|---|
クラスレッスン | 550円 | 2,200円 | 4,400円 | 最大8人まで |
K villageの料金に関する口コミを3つ紹介します。



グループレッスンのお手軽な料金と一緒に学べる仲間がいることもあり、こちらに通うことを決めました!
(Googlemapクチコミより)



月4400という安さでオンラインでも毎週韓国語に触れられるので韓国語気になる方はおすすめです。
(Googlemapクチコミより)



低料金の韓国語講座に魅力を感じ習い始めてネイティブな先生達も良いし皆さん優しく教えて下さるし、コスパも授業内容も最高です。
(Googlemapクチコミより)
料金が安いだけでなく満足度も高いです☺
\ 今なら入学金0円 /
在籍生徒数は業界No.1
日本語堪能なネイティブ講師
K villageでは日本語が堪能なネイティブ講師が教えてくれます。
初心者にとっては韓国語しか話せない講師の方だとちょっと不安もありますよね。
授業中も「日本語で解説」してくれるので安心🙆♀️
先生とも問題なくコミュニケーションがとれるので、授業開始前後などに楽しく会話できます。
また、ネイティブならではの韓国語の表現方法なども教えてもらえるので、韓国旅行で韓国語を使うときにも役立ちますよ。
各校舎の講師はこちらから確認できます💡
授業は振り替えできる
K villageはクラス制度。
基本的には決まった曜日・時間のクラスに通います。



今週は仕事が立て込んでて行けなそう…
そんなときは「振替レッスン」が便利。
いつものクラスの授業を事前にキャンセルしておくと、キャンセルした分の授業を別のクラスで受講できます。
仕事が忙しくなったり、急な予定が入ったりしても安心🙆♀️
1つ注意点としては、
授業のコマには「有効期限」があること。
授業をキャンセルした場合は期限内に振替レッスンでコマを消化しましょう💡
契約コースによっては追加料金を払うことで「補講レッスン」を受けられる制度も。
補講レッスンは先生とマンツーマン授業。
しっかりと勉強したい単元のときは補講レッスンを活用すると、韓国語の勉強もしっかり定着します^^
LINEで相談できる
K villageには各校舎のLINEアカウントがあります。
私は家から30分ほどの教室に通っていたので、授業が無い日にわざわざ相談に行くのも面倒でした。
そこで、
相談はすべてLINEで行いました💡
気軽に問い合わせができてとっても便利。
リアルタイムで返信が来ないときもありましたが、対応はかなり早いです。
連絡をすると当日中~翌日には返事がある印象。
対応は各校舎の営業時間やその時の状況によって異なるので、LINEからの問い合わせは余裕を持って行いましょう🌱
LINEのタイムラインには「特別講座」のお知らせも💫
特別講座は通常のクラスと別に開催される単発(もしくは数回)の授業。
- K-POPの歌詞を翻訳
- 韓国ドラマのセリフを翻訳
- 韓国語能力試験 TOPIK1対策
といったようにテーマが絞られています。
参加人数が決まっている場合もあるので見逃さないようチェックしましょう👀
退校手続きもカンタン



仕事が忙しくて通えない…。退校したいけど、手続きは大変なのかな?



「退校届」の提出だけでOK。LINEで連絡してすぐ対応してもらえたよ。
私も仕事が忙しくなり残念ながら現在は退校しています。
退校手続きは2ステップ。
各教室の受付 or LINEで連絡
退校したい月の前々月末日〆
退校手続きはLINEで依頼しました。
LINEから所定の「退校届」のフォーマットを送付してもらい、内容を記入し提出。
無理な引き留めもなく、すぐに手続きしてもらえました😊
注意点は、退校したい月の前々月末日〆までに退校届を提出すること。
7月に退校したい場合
→5月末までに退校届を提出すればOK!
体験レッスンの流れ


体験レッスンはK village公式サイトの申し込みフォームから行います。
通学の場合は希望校舎での体験レッスン。



新大久保本校は5月22日に拡大移転が完了!生まれ変わった新大久保本校での体験レッスンもオススメ^^
体験レッスン当日、まずは「韓国語を始めた理由」や「韓国語の学習歴」などを日本人のスタッフの方と雑談ベースでお話しました。
その後、
- K villageの料金体系
- 現在開講しているクラス編成
- 在校する先生の簡単な紹介
- 使用テキストについて
- 通学希望の曜日や時間帯
といった具体的な説明をしていただきました。
ひと通り説明が終わると実際に授業で使用している以下のテキストを渡され、


指定されたページの例文を韓国語で音読。
日本人スタッフの方(韓国語が話せる)が現在の韓国語レベルをチェックしていただきました。


私はK villageに通う前から独学で韓国語を勉強していました。
このため、体験レッスン申込時は韓国語学習歴を「初級」とし、備考欄に「ハングル検定4級取得済み」と記入。
体験レッスンは韓国語学習歴に応じて内容をアレンジしてくれます。
完全な初心者の方の場合、いきなり文章を読むことは無いので安心してください^^



韓国語の学習歴がある場合、体験レッスンではなくレベルチェックでした。
体験レッスンは実際にどこかのクラスに入って授業を受けると思ったのでちょっと残念でした。
ですが、
担当してくださったスタッフの方が韓国語学習での不安なことなど親身に相談に乗ってくださったので、そのままK villageに通うことに決めました😊
体験レッスンを終え



みりさんは韓国語の学習歴もあるので、少し進んでるクラスに合流しましょう!
と、
新規開講クラスではなく既存のクラスに途中から入ることに。
実際の授業の流れ



実際の授業はどんなことをするの?
クラスレッスンの授業は以下の流れで行われました。
宿題は先週の授業テーマ(文法等)を使った例文作成
テキストを使った説明&例題を解く
テーマとなる文法を使った短い文章を考え声に出す
今日勉強したテーマを使った例文作成の宿題



いちばん最初の授業は「自己紹介」から始まったよ!
私は既存クラスへの合流だったので、最初の授業では他の生徒さんに向けて「韓国語で自己紹介」。
何も考えてなかったので焦りましたが、先生が助けてくれたので大丈夫でした😊
パート1|宿題の答え合わせ
授業は、前回の授業で出された宿題の答え合わせから始まります。
宿題は基本的に授業で学んだ文法を使った韓国語の例文を作成すること。
作った例文を1人ずつ簡単に発表していきます。
発表といっても少人数クラスなので1人ずつ喋っていくだけ🙆♀️
最初は緊張しましたが段々と慣れました。
例文の中で出てきた「重要な表現」や「新しい単語」は先生がホワイトボードを使って解説してくれます。
パート2|今日のテーマとなる文法の勉強
次は、テキストを使ってその日のテーマとなる文法の勉強。
K villageで使用したテキストはこちら。


できる韓国語初級Ⅰ/アスク出版
実はコレ、独学で勉強していたときに使っていたテキストなんです。
持っていたテキストをそのまま使えたので教材費はかかりませんでした🙆♀️
万が一、教室を辞めてもテキストは独学用にも使えます^^



クラスによってKvillageオリジナル教材を使う場合もあるようです!
パート3|会話の練習
K villageの授業は、会話練習のパートが大部分を占めます。
韓国語の文章を考えて声に出したり、他の生徒さんに韓国語で質問したり。
最初はパッと韓国語の文章が浮かばず難しかったですが、だんだんと文章が浮かぶようになり成長を感じました。
やっぱり語学の学習は実際に声に出すことが大事だと改めて感じました。
パート4|来週までの宿題
授業の最後には来週の授業までの宿題が出されます。
だいたいはその日勉強したテーマを使った短い韓国語の例文作成と授業でできなかったテキストの例題を解くこと。
例文は次の授業の最初に答え合わせを行います。
間違っていても先生が優しく教えてくれるので大丈夫ですよ😊
他の生徒さんが作った文章からも学びがあるのがクラスレッスンのいいところ^^
K Villageのおすすめの通学コースは?
K village には「4つ」の通学コースがあります。
- クラスレッスン
- 個人レッスン
- ペアレッスン
- トリオレッスン
4つのコースを比較しました。
コース名 | 1レッスン料金 | 基本料金/月 | 月額料金(月4回の場合) /1人あたり | 人数 |
---|---|---|---|---|
クラスレッスン | 550円 | 2,200円 | 4,400円 | 最大8人まで |
個人レッスン | 4,400円 (デイタイム) | 2,200円 | 19,800円 | 1人 |
ペアレッスン | 2,200円/1人 (デイタイム) | 2,200円 | 11,000円 | 2人 |
トリオレッスン | 1,500円/1人 (デイタイム) | 2,200円 | 6,700円 | 3人 |



どのコースがオススメなの?



おすすめは「クラスレッスン」✨
クラスレッスンがオススメな5つの理由。
- お得な値段設定
- 最大8人なので質問もしやすい
- クラスが細かくレベル分けされる
- 他の生徒さんからの学びがある
- 仲間がいると続けやすい
個人的にいちばんの理由は、他の生徒さんからも学びがある点。
K villageは会話が中心のレッスン。
それぞれが考えた例文を話す機会が多く、他の生徒さんが考えた例文から韓国語から新しい単語を学ぶことが多くありました。
クラスレッスンでは、個人レッスンでは得られない学びがあります。
他の生徒さんと仲良くなれるメリットも😊
K villageに通うならお得に学べる「クラスレッスン」がオススメ。
K Villageがオススメな人


K villageがオススメな人はこちら。
- 気軽に韓国語を習いたい人
- 韓国語教室が初めての人
- 日本語ができる先生に教わりたい人
- 会話を中心に学びたい人
逆に、
オススメできない人はこちら。
- 会話よりテキスト重視で学びたい人
- 静かな授業を受けたい人
K villageが合わないかも…という方は他の韓国語教室を検討しましょう💡
この記事では通学コースを紹介しましたが、K villageには「オンラインレッスン」も😊
体験レッスンでは料金体系や授業の進め方など、不安なことも優しく教えてもらえます^^
気軽に申し込んでみてください✨
まとめ


今日は日本最大級の韓国語教室
K village の紹介をしました。
K villageの特徴はこちら。
- 550円で始めやすい授業料
- 全国に16校の教室+オンラインあり
- 日本語堪能なネイティブ講師から学べる
- 細かいレベル別のクラス分け
- イベントで受講生と交流できる
リーズナブルで通いやすい韓国語教室。
韓国語の勉強を始めるならK villageがオススメです^^
無理な勧誘もないので、興味がある方は気軽に「体験レッスン」に申し込んでみてください。
韓国語を勉強すると、今までより確実に韓国ドラマや韓国旅行を楽しめますよ😊
\\ 10,000人以上がKvillageで始めてる //
申し込みは30秒で完了!
最後まで読んでいただきありがとうございました^^
【関連記事】
韓国語教室オンラインレッスンおすすめ13選!【マンツーマン(個人)】
韓国が好きな方にはこちらの記事もオススメ!
🍚ひとり旅でのオススメご飯


📱アハモなら韓国でそのまま使える

