【韓国旅行】ホテルの洗濯機の使い方を紹介◎


こんにちは、すずきです☺
韓国が好きで韓国のオススメを紹介しています^^


今日は、韓国のホテルでの洗濯機・乾燥機の使い方を紹介。

長めの韓国旅行を予定している場合、韓国で衣類を洗濯するのはとってもオススメ。
韓国で洗濯をするメリットはこちら。

✔荷物が減らせる
✔キャリーケースのスペースが増える
✔韓国製の洗濯機が使える


実際に利用したホテルのランドリーや洗濯機の使い方を写真付きで詳しく説明していきます。
最後まで読んでいただけたら嬉しいです^^

この記事がオススメな人
➤韓国旅行の荷物を減らしたい人
➤韓国の洗濯機を使ってみたい人




1週間の韓国旅行での事前準備・持ち物のまとめ記事はこちら

【韓国旅行】1週間の渡韓も安心!≪事前準備・持ち物・スケジュール≫



スポンサーリンク

2か所で利用

今回は、
2つのホテルで洗濯機を利用。

・スカイパークキングスタウン東大門
・相鉄ホテルズ ザ・スプラジール ソウル東大門


同じホテルに宿泊される方はもちろん、他のホテルで利用される場合も参考にしてください^^


スカイパークキングスタウン東大門


まずは、
ホテルスカイパークキングスタウン東大門

日本人にも人気の高いホテルですよね。
現代シティアウトレットの上にあります。

12月はフロント隣にクリスマスツリーの飾りがありました🎄


お部屋もとても綺麗で日本人に人気の理由が分かります。
バスタブも付いてます^^

施設名ホテルスカイパークキングスタウン東大門
住所20, Jangchungdan-ro 13-gil, Jung-gu, Seoul, Korea
郵便番号04563
電話番号02-6952-8991
アクセス地下鉄2号線「東大門歴史文化公園駅」14番出口徒歩6分
備考チェックイン14:00 アウト12:00
地図

ランドリーはロビー階


ホテルスカイパークキングスタウン東大門のランドリーはロビー階
フロントも近くにあるので安心して利用できます。


洗濯・乾燥機は
LGエレクトロニクス」製でした👏

<洗濯・乾燥機 利用案内>
✅利用料:各2,000ウォン
✅時間:2日分で各45分ほど


洗濯機の使い方


ランドリーには洗濯機・乾燥機の使い方が記載されたパネルがありました。
日本語付きなので安心^^


洗濯機の使い方はこちら。

洗濯機の使い方
  •  ステップ1
    洗剤・柔軟剤の購入
  • ステップ2
    洗濯機へ衣類・洗剤を投入
  • ステップ3
    洗濯機へお金を入れる
  • ステップ4
    コースの選択
  • ステップ5
    終わるまで待つ


乾燥機も基本的な流れは同じです。

ステップ1|洗剤・柔軟剤の購入


まずは、ランドリーにある↑の機械で洗剤と柔軟剤を購入します。
洗剤と柔軟剤は500ウォン×2の1,000ウォン(日本円=約100円)。

洗剤と柔軟剤はセットで出てくるので1度の購入でOK。

購入は小銭のみ可。

ウォン投入口


500ウォン玉が無い場合は、
同じランドリーにある両替機で両替してください。

両替機

私はこの両替機に気づかずフロントに頼んでしまいました。


ステップ2|洗濯機へ衣類・洗剤を投入

洗剤・柔軟剤を購入したら洗濯機に衣類を投入。
フタも閉めます。

私は衣類保護のため、入る限りの衣類をネットに入れました。
なんとなく海外の洗濯機って威力が強そうな気がしたので…。

衣類を入れた後は「洗剤」。
洗剤は洗濯機の上部に入れる場所があります。



フタを開けて洗剤投入します。

ステップ3|お金を投入


洗濯機に衣類・洗剤を投入したら、今度は「お金」。

洗濯機の利用料は2,000ウォン(日本円=約200円)。
1,000ウォン紙幣も使用できます。

注意書きで
”不良コイン、100ウォン硬貨、外国コインは絶対に使用不可”
と記載があります。

ステップ4|コースの選択


お金を入れたら「コース」の選択。


コースは上から

・강력=強力
・표준=標準
・합섬=合成繊維
・울=ウール
・추가선택=追加洗濯

上から2つ目の
「표준」(標準)を押します。


最後に、
「동작」(動作)を押します。


「동작」を押すと洗濯がスタート!

ステップ5|終わるまで待つ


あとは洗濯が終わるのを待つだけ。

私は2日分の衣類を投入。
ニットは洗わなかったので下着類だけ2日分ほど。

たいした量ではなかったですが、「45分」くらいかかりました。

乾燥機の使い方


乾燥機も特に問題なく使えました。

パネルには乾燥機の説明もバッチリ。
洗濯機の下に書いてあります。


乾燥機の使い方
  •  ステップ1
    乾燥機へお金を入れる

    乾燥機も2,000ウォン

  • ステップ2
    乾燥機へ衣類・柔軟剤を投入

    柔軟剤については詳しく…

  • ステップ3
    コースの選択

    コースを選択したら

  • ステップ4
    終わるまで待つ

    45分ほどかかりました。


乾燥機の写真を撮り忘れていたので細かい説明は割愛させていただきます🙇‍♀️


柔軟剤について


柔軟剤はコレ。

洗剤を購入すると洗剤と一緒に出てきます。

私は初めて見ました。
言われないと柔軟剤って分からないですよね…?

「柔軟剤シート」と呼ぶらしい。


最初に見たときは、

すずきの分身
すずきの分身

なんだコレ?

洗剤で汚れた手ふきコットン?

いらなーいポーイ

と、
柔軟剤だと分からず
そのままゴミ箱に捨ててしまいました。

みなさんは柔軟剤として使用してください。
使い方は、衣類と一緒に乾燥機に入れればOK。


洗濯・乾燥中の時間潰し


2日分の衣類を洗濯・乾燥させましたが、
かかった時間はそれぞれ45分。

45分×2=90分 1時間30分。

けっこう長い。
韓国のランドリーが珍しくてもさすがに暇を持て余します

洗濯中はランドリーの隣にCU(コンビニ)や、同じロビー階にあるアートギャラリーの展示を見たりして時間を潰しました^^


最終的には部屋に戻ってのんびり。

トロムスタイラー

ランドリーには同じくLGのトロムスタイラーという
クローゼット型のクリーニング機もありました。

スタイラーは、スチームの力で除菌やニオイ・しわを除去してくれる新しい衣類ケア家電。
(LG公式サイト「衣類ケア家電LG Styler」より)


トロムスタイラーの使い方はこちら。


日本にいるとなかなか使う機会もないですよね。

この機会にLG家電を使ってみてください☺

相鉄ホテルズ ザ・スプラジール ソウル東大門


2つ目は、
相鉄ホテルズ ザ・スプラジール ソウル東大門。

東大門に宿泊される方にはとってもオススメ。
日系ホテルなので日本語も通じます。

ホテルの目の前にエレベーターがあるのでキャリーケースでの移動もラク☺


お部屋もとっても綺麗✨
私のいちおしホテルです^^

施設名相鉄ホテルズ ザ・スプラジール ソウル東大門
住所226, Jangchungdan-ro, Jung-gu, Seoul, Korea
郵便番号04565
電話番号02-2198-1212
アクセス地下鉄2,4,5号線「東大門歴史文化公園駅」4番又は9番出口徒歩1分
備考チェックイン15:00 アウト12:00
地図

ランドリーはB1階


相鉄ホテルズのランドリーはB1階にあります。
B1階は宿泊者しか入れないフロアになるので防犯面でも安心。

B1階にはフィットネスセンターや電子レンジが置いてあるスペースもありました。
ポジャンしたタンスユクを温めて食べれました…。



洗濯・乾燥機は「サムスン」製👏
ホテル毎に色々な洗濯機を使えるのも楽しい^^

<洗濯・乾燥機 利用案内>
✅利用料:各3,000ウォン
✅時間:2日分で各45分ほど


洗濯機・乾燥機の使い方

洗濯機の使い方


相鉄ホテルズでも日本語の説明パネルがありました^^
洗濯機は3,000ウォン。

使い方はスカイパークキングスタウンと基本同じ。

洗濯機の使い方
  •  ステップ1
    洗剤・柔軟剤の購入
  • ステップ2
    洗濯機へ衣類・洗剤を投入
  • ステップ3
    洗濯機へお金を入れる
  • ステップ4
    コースの選択
  • ステップ5
    終わるまで待つ

つづいて乾燥機。

乾燥機の使い方


乾燥機も3,000ウォンでした。
こちらも使い方はスカイパークキングスタウンと基本同じ。

乾燥機の使い方
  •  ステップ1
    乾燥機へ衣類・柔軟剤を投入
  • ステップ2
    乾燥機へお金を入れる
  • ステップ3
    コースの選択
  • ステップ4
    終わるまで待つ

スカイパークキングスタウンと異なった点だけ説明していきます。

クレジットカードが使える

スカイパークキングスタウンでは現金のみでしたが、相鉄ホテルズではクレジットカードも利用可能!

・洗剤の購入
・洗濯機・乾燥機の利用

いずれもクレジットカード利用可能でした。


私はエポスカード(VISA)を利用。
問題なく使えました🙆‍♀️

乾燥機の位置が高い

相鉄ホテルズでは洗濯機・乾燥機が「縦」に置いてありました。
上が乾燥機、下が洗濯機。

乾燥機の位置が高い
身長154cmの私にはギリギリでした。

コース選択のダイヤルが最初から「標準」になっていたので、衣類を入れたら「동작」(動作)ボタンを押すだけ。

なんとか使えましたが、終了後に洗濯物を取り出すのが大変でした。

乾燥が終わったら
中に衣類が残っていないか必ず確認しましょう。

見知らぬ洋服が出てきた

相鉄ホテルズでの洗濯→乾燥が終わり、乾燥機から洋服を取り出していると…

すずきの分身
すずきの分身

自分のじゃない洋服がある

という、
恐ろしい事件がありました。

出てきたのは1着だけだったので恐らく前の利用者が取り忘れたよう。
とはいえ、全くの見知らぬ人の洋服と一緒に洗っていたと考えると…

洗って綺麗になったので良しとします。

まとめ


今日は韓国ホテルの洗濯機・乾燥機の使い方を紹介しました^^

洗濯機・乾燥機ともに簡単に利用できました。

韓国旅行の際、ホテルで洗濯を利用すると以下のメリットがあります。

✅荷物が減らせる
✅キャリーケースのスペースが増える
✅韓国製の洗濯機が使える


日本から持って行く荷物が減らせると、キャリーケースの空きスペースも増えますよね。
そうすることで韓国での購入品を多く詰めることができます◎

日本にいるとなかなか使えない韓国製の洗濯機を使えるのも🙆‍♀️


今回利用したホテルは日本人が宿泊することも多いため、日本語での説明パネルが設置されていました。
このため、問題なく利用できました。

しかし、泊まるホテルによっては日本語の説明がない場所もあると思います。
そんな時はこの記事を参考にしていただけたら嬉しいです^^


最後まで読んでいただきありがとうございました◎

コメント

タイトルとURLをコピーしました