【韓国旅行】≪韓国語ができないアラサー女≫2泊3日 韓国ひとり旅

こんにちは、
すずき(@mmusic__123)です☺
韓国が好きで韓国発のオススメを紹介しています^^


ビザなしで韓国に行けるようになりましたね!👏

とはいえ、
いざ韓国に行こうと思っても
一緒に行く人が見つからない場合も

1人で韓国に行こうと思っても、

のらねこ
のらねこ

韓国語できないけど大丈夫かな?

のらいぬ
のらいぬ

1人で行けるご飯屋さんあるかな?

こんな不安もありますよね

そんな方でも安心できるよう

今日は、韓国語ができないアラサー女
実際に韓国ひとり旅をしたときの
2泊3日の韓国ひとり旅プランを紹介します


途中で寄った飲食店展示会場も紹介しているので、韓国ひとり旅のプランを考える際の参考にしてください^^

※このプランは2019年のもの。
実際に行かれる際にはお店の営業時間等について事前にお調べください。

✔韓国ひとり旅プランの参考になります


まだすぐには韓国に行けない方も多いと思います。
そんな方はこのブログで少しでも韓国気分を味わっていただけたら嬉しいです^^


ではさっそく行きましょう~!


韓国は基本カップル文化。ひとりだと少し虚しくなるときも…。
恋人と一緒ならいつもと違う韓国旅行が味わえます^^
オススメの恋愛ブログはこちら!


韓国語能力や渡韓歴について


旅行プランを書いていく前に…
少しだけ私の韓国語能力と渡韓歴について。

<韓国語>
読み:ハングルは一応読めるけど意味がわかんない
聞きとり:たまに単語が聞き取れる。文章全部は聞き取れない。
話し:使いそうな文を少し覚えた。
➤アンニョンハセヨ
➤ヨンスジュンジュセヨ(領収書ください)

<渡韓歴>
2018年夏に初めて渡韓。
その後も何度か旅行で訪れ今回のひとり旅が4回目の渡韓。ソウルの位置関係なんとなく理解。

韓国語を話すことは出来ませんでしたが、
ハングルは少し読めたので、1人でも行けるだろうと。
何度か韓国へ行きましたがお店の方は割と日本語できます。

こんな感じで私自身は
あまり不安なく一人渡韓を決めました。

不安<<<<<<楽しみ


とはいえ、韓国語ができるに越したことはないですよね。
独学だとどうしてもやる気が出ない…そんな場合は韓国語教室に通ってみるのもオススメ

低価格で気軽に通える韓国語教室K villageの紹介記事はこちら!

K Village(ケービレッジ)通学経験あり|実際の口コミ・評判は?

グループ授業では韓国好きな仲間との出会いもありますよ^^

ひとり旅のスケジュール


まずは簡単なスケジュール。

韓国ひとり旅スケジュール
  • 1日目
    東大門ナイトショッピング

    ・韓国到着
    ・NYUNYU
    ・マスクショップ

  • 2日目
    美術展・ショッピング

    ・GO TO MALL
    ・美術展
    ・弘大
    ・梨大
    ・エステ

  • 3日目
    明洞チラ見・帰国

    ・Isaacトースト朝食
    ・ダイソー
    ・帰国


韓国ひとり旅1日目~職場から羽田空港へ


仕事を少し早く切り上げて、駅のロッカーに預けたキャリーケースとともに羽田空港へ向かいます。

今回がはじめてのひとり海外」。
早めに空港へ到着。


飛行機は
20:05 羽田発
22:35 金浦着。


2時間前には手続きが終わっていました。
あとはもう飛行機に乗るだけ✈

平日のため人が全然いませんでした。

ですが、
平日だから余裕だろうと思って
ギリギリに空港に着くのはおススメしません

大事な日に限って予期せぬトラブルが起こる場合もあります

特に私が怖いのは電車遅延
突然の電車遅延で韓国に旅立てなかったら悔やまれます…。

何かあったときも、ひとり旅では頼れる家族や友人はいません。

空港へは余裕をもって到着しましょう


飛行機搭乗・韓国到着


今回の飛行機はアシアナ航空
空いてると思いましたがしっかりお隣さんも。

羽田-金浦だと作品にもよりますが、
ギリギリ1本映画も見れます。

離陸時や着陸時にはアナウンスが入り映画が強制停止されてしまうので、
映画えらびは迅速に


機体が安定するとすぐに機内食が。
このときのメニューはプルコギだったような…

パンまで間食。


少し遅延して到着しました。
こういう想定外のことがあると焦ります。


もともと到着予定が夜22時半と遅めだったので、事前にソウルの地下鉄の終電も調べていました。

このとき、
金浦空港~ホテルまでの
地下鉄の終電は23:59
(ホテルは東大門歴史文化公園駅)

飛行機がいくら遅れたとしても、
「さすがに終電までには着くだろう」
と考えて飛行機を予約しました。


今回のホテルは東大門歴史文化公園駅にある
東横イン ソウル東大門2


東大門歴文化公園駅は、
地下鉄2、4、5号線の3路線が通っています

このためどこに行くにも利便性がよく、
ソウル旅行の際は東大門歴文化公園駅周辺のホテルに泊まることがほとんど。

金浦空港から東大門歴文化公園駅へ行くには、空港鉄道を利用するのが一番はやいです。
しかし今回は

✔大きいキャリーケースがあり乗り換えが面倒
✔終電時間にも余裕があった


ので、
金浦空港から乗り換えなしで東大門歴文化公園駅まで行ける地下鉄5号線を利用しました。
所要時間45分くらい。

韓国の地下鉄って、
とつぜん目の前に終わりの見えない階段が現れることがあります。

乗り換えに歩かされる場面も多いです。
キャリーケースでの移動は大変なので、

少し時間がかかっても乗り換えナシもオススメ



※逆に、日本へ帰国するため平日の夕方に東大門歴史文化公園駅→金浦空港まで地下鉄5号線で向かいました。
すると、
韓国の退勤ラッシュに巻き込まれました。


とんでもない大混雑。
キャリーケースもありめちゃくちゃ大変だったのでオススメしません…。

ホテル到着


0:15ホテル到着。

一人旅で不安なのがやっぱり言語。

なにかあったときでも日本語が通じるよう
安心の日系ホテル「東横イン」に宿泊。


予約は楽天経済圏のため楽天トラベル

とりあえず楽天で調べて少しでもポイント付けたい派。


東横イン ソウル東大門2

住所:ソウル特別市中区退溪路325
アクセス:東大門歴史文化公園駅4番出口から徒歩0分

この時は1泊6,072円

東横インソウル東大門は1と2があり、
今回は新しい「2」を予約しました。


受付は日本語で説明してもらえるので安心してください^^

シングル予約で部屋は7階。
肝心のお部屋は……

とっても綺麗!

値段をみてもコスパ◎

以前宿泊した激安ツアーのホテルは
壁が激薄で外の声も丸聞こえ。
ゆっくり休むことができませんでした。

ホテルにいる時間は短いかもしれませんが、
ホテルは疲れを取る場所。
綺麗なほうが安心して過ごせます。

今はどうか分かりませんが、
この時はスキンケアアイテムのプレゼントも。
助かりすぎます。

東横イン2はすぐ近くに
セブンイレブンもあるので便利です◎


NYUNYU~卸売店へ


ホテルに荷物を置いたら
王道の東大門ナイトショッピング

韓国にきた実感が湧いてきて
テンション上がってきました。

まずはアクセサリーの卸売り
NYUNYU(ニュニュ)へ。


NYUNYUに着いたときは既に深夜1:30。
それでも店内は中国人と日本人でいっぱい。
アクセサリーを見るのもひと苦労でした。

NYUNYUは基本的には卸売り。
このときは5個以上じゃないと購入できませんでした。

2022年12月時点の店舗情報


その後はマスクショップ、Xiaopan、TEAM24などなど…一人で気の向くままにショッピング

まさに夜の徘徊。


買い物は友達と行く楽しさもありますが、
一人でゆっくり見て周れる気楽さも◎

深夜2:45
戦利品とともにホテルに帰ってきました。

オリーブヤングでの購入品。

シャワーを浴びて就寝

AM4:00


韓国ひとり旅2日目~起床・朝ご飯

AM8:00起床

昨夜の徘徊でとても眠かったのですが、
丸1日行動できる日が今日しかなかったので早起きしました。

朝ごはんはトッピンのヨーグルト

これめちゃくちゃ大好きです。

ビヨットのヨーグルトも人気ですよね。
個人的にビヨットはチョコがちょっと甘く感じたので、トッピンのほうが好きでした。

ヨーグルトを完食したものの眠くて少しダラダラしていると、突如トラブル発生

すずきの分身
すずきの分身

なんか臭い



なんだこの臭い…
シャワールームに行くと超クサい

((下水のような汚臭))


一刻も早く部屋を出る準備をしました。


海外では想像してないことが起こります


2度目の朝ご飯@GO TO MALL


AM10:30。
高速バスターミナル駅に到着。

高速バスターミナル駅といえば…
GO TO MALL(ゴートゥーモール)

GO TO MALLはとにかく洋服屋さんがいっぱいあります。
右にも左にも洋服。
とにかく安い

物にもよりますが、、、
個人的には長く着る服というよりは
その時のトレンド物をチェックしたいときにGO TO MALLを活用します。

とはいえ、
今も一軍として活躍してくれてる洋服もあります^^


GO TO MALLで可愛いお洋服たちを横目に見ながら一番のフードコートまで一直線。朝はヨーグルトだけだったので空腹です。

一人でも入りやすいと見つけたお店。

本家 新村(シンチョン)ソルロンタン

本家 新村ソルロンタン 高速バスターミナル店
住所:ソウル特別市 瑞草区 盤浦洞 19-4, 京釜線ターミナル B1F
アクセス:高速バスターミナル駅1番出口から143m
営業時間:9:00~23:00

コネスト地図



本家 新村ソルロンタンはチェーン店。
韓国各地に店舗があるようです。


早速、ソルロンタンを注文。

何も言わなくても出てくる系のお店ではなかったはず…(記憶が曖昧ですみません・・)

平日&お昼前の変な時間だったので
料理はすぐに出てきました。


お箸やスプーンは、テーブルの引き出しにしまわれてる系のお店。


こんなとき1人だと
「箸がない…( ^ω^)」
と、一瞬不安になる瞬間になりますよね。


私は韓国に行くまえに
りょうこちゃんの動画を見ていたので迷わずに見つけることができました。笑


韓国あるあるをカムバされているので、
気になった方はチェックしてみてください

私のお気に入りはナムジュンのI NEED UとMC古屋さんのモノマネ時のイ・ケメンさんの挨拶です。笑




ソルロンタンはとっても美味しい!

韓国の汁物系の料理って基本的に味が無いので自分好みに味を調えていきますよね。
こちらのお店もそういう感じ。

キムチは単体で食べると辛かったのでソルロンタンへ投入。


ご飯も平らげてお腹いっぱいになったので消化を促すため、GO TO MALLへ


GO TO MALLでは、

すずきの分身
すずきの分身

後でこのお店また来よう~



と思っても絶対どこのお店だったか分からなくなるので、お店の看板にある番号を写真に撮っておくのがオススメです。

0024「Alice U」


GO TO MALLには似ている服もたくさん。
というか全く同じ服かもしれない。

しかし、
微妙に値段が違う。

ともだち
ともだち

さっきの店で買っとけばよかった…


と、なることもしばしば。

これぞGO TO MALLジレンマ

値段をとるのか…
時間をとるのか…

・・・

疲れ果てたので貢茶で休憩。

タピオカ抜きです。
なぜだか日本で飲むより美味しく感じてしまう韓国マジック。

水分・糖分もチャージしたらトイレで簡単に歯磨きを済ませます。(この時マウスピース矯正中でした)

次の目的地へ移動します!


ヴィンセントファンゴッホに会う


今回の旅でかなり楽しみにしていたのが

MEET VINCENT VAN GOGH
@友情アートセンター

での展示会でした。
(既に終了しています。)


勝手に参考にさせていただいているインスタグラマーの@jzzzzkさんがこの展示会をストーリーズに上げていて、

「これは絶対に行きたい…!」
と思い、必至に調べて行くことできました◎

これが韓国での初めての展示会

友情アートセンター(우정아트센터:ウジョンアートセンター)
住所:ソウル特別市中区太平路2街150
アクセス:市庁駅8番出口から236m)

コネスト地図


なかなか会場が見当たらず周辺を一人でうろうろ。無事に着いた時は一人で感動。
ひとり旅なので常にひとりです。


友情アートセンターの最寄り駅は「市庁駅」

市庁駅はオフィス街のよう。
ランチに行かれる方やタバコ休憩をしている方を多く見かけました。

いざ、ゴッホにMEET


入り口から期待大。

展示会では無料貸出の音声ガイダンスがありました。

受付けのお兄さんに
「日本語は無いから英語でいい?」(英語)
と聞かれたにもかかわらず、

すずきの分身
すずきの分身

韓国語で(英語)

展示会の方
展示会の方

え?本当に?w(英語)

すずきの分身
すずきの分身

はい。韓国語で。(英語)


せっかくの韓国旅行だったので、
韓国語の音声ガイドをお借りしました。

もう全く分からなかった


何をやっているのか( ^ω^)



平日のため会場は空いていました。



色んな絵が一気に見れて得した気分。
さわれる展示も。(もちろんレプリカ)

カップルは安定の彼女撮影会。


ゴッホの部屋を再現した展示。

こういう発想って日本にあんまりないですよね
実際にイラストの中に入った気分ですごく楽しかったです。


ゴッホさんにもちゃんと会えました。

昼は晋州会館のコングクス

ゴッホ展を見ていたら時刻はもう15:30
流石にお腹が空いてきました。

友情アートセンターがある市庁駅には
ずっと行きたいと思っていたコングクスのお店がありました。

コングクスとは冷たい豆乳うどん。
・コン=豆
ククス=うどん


晋州会館
住所:ソウル特別市 中区 西小門洞 120-35
アクセス:地下鉄2号線市庁(シチョン、City Hall)駅 9番出口 徒歩1分
営業時間:10:30~20:00(L.O.19:00)


コネスト地図

時間も微妙だったのでかなり空いていました。
店内は想像以上に広くて席数も多い。


早速、コングクスを注文

6月でしたが天気もよく暑かったので、
冷たいコングクスが染みます。

実は今回が人生初コングクス
キムチが必須」ですね。

美味しいのですが豆感が強くて…
食べ進めるとちょっと飽きがきました。


はじめての梨大


今度は市庁駅と同じ
地下鉄2号線にある梨大(イデ)へ。

梨大は初めて来たのですが、
うわさ通り10代、20代向け。

弘大よりも年代層も若く、値段も安めなイメージ。
コスメのお店も多くて女子が多い街でした。

喉が渇いてきたので

すずきの分身
すずきの分身

カフェに寄りたいな~

と思っていると…
ずっと行ってみたかった「五嘉茶(オカダ)」を発見。

こちらも参考にさせていただいている@jzzzzkさんが紹介していたカフェ。
梨大にあるとは思わず驚きでした。


五嘉茶(オカダ)梨大駅店

現在、梨大駅店は検索しても出てこず。
残念ながら閉店の可能性が高いです…。
他の店舗は下記にてご確認ください。


오가다
http://ogada.co.kr/store/


どれもおいしそう。

しかしコングクスがお腹に健在でした。
旅行のときだけ胃を増やしたい。
もしくは消化早くしたい。

色々気になる…。

注文したのは@jzzzzkさんオススメの
ハルラボンオミジャ。


甘さと柑橘系の爽やかさかが夏にぴったり。
果肉もしっかりと入っていて、
めちゃくちゃおいしい…!


スタバのようにメッセージも😭
渡韓したらまた行きたいです。


このあとは、
洋服爆買いの大本命 弘大(ホンデ)へ。

梨大から弘大は目と鼻の先なのですが、、、
(地下鉄4号線で隣の隣の駅)

睡眠不足もあり少し疲れたので、
いったんホテルへ帰ることに。

初めてのひとり韓国旅行。
旅程はかなり細かく決めていたのですが、
予定通りにしなくたっていい。


全て自分で決められるのもひとり旅の良さ

自分のタイミングで休憩をしましょう



ホテルへ戻り弘大へ繰り出す


17:30ホテル到着。
時間が経つのが早すぎる…。

ホテルで仮眠をとったり休憩したら、
今度は弘大へ繰り出します。

弘大では洋服を爆買い予定。

弘大には好みの系統のお店が多いので、
かなり期待して街へ繰り出したのですが…
そういうときに限ってなんだかヒットせず。

そうこうしていたら急に雨が…
ゲリラ豪雨的な雨でした。

雨が降るとは思わなかったので、雨装備もなく、サンダルがびちゃびちゃに。

急遽、近くにあったお店でサンダルを購入。
ベージュのお色でとてもかわいい。

結局、弘大での洋服購入品はサンダルだけ。


洋服が不発だったので次のターゲットは「韓国コスメ」

諦めません、買うまでは…。


このとき私が探していたのは、クレアスという韓国コスメブランドのトナー。
マスクショップやオリーブヤング、免税オンラインでも取り扱いが無かったんです。

新世界百貨店がプロデュースする
コスメショップCHICOR(シコル)
にあるとのことで弘大店へ。


弘大でシコルを探すも
めっちゃ迷う。


駅から近いのに…
すぐそこにあるはずなのに…


なんとしてたどり着きました。
店舗はそこまで大きくありません。

シコルは弘大に2店舗あるようですが、私がたどり着いたのはAK&弘大店

2店舗もあるのにどっちも見つからなかった。

お店に入るや否や

お・・・

ありましたー!
韓国でも人気みたい。
いそいそとカゴに入れます。

ついでにアンプルも購入。
こちらは運よくセール中でした!


洋服は不発でしたがコスメは欲しいものが買えて満足。
このあとは、予約していたエステへ!

時刻は20:40。


アラサー自分へのご褒美エステ


21:20エステ到着。
エステは21:30からの予約でした。

エステは絶対ホテルの近くが良かったので、
東大門のファッショビル ハローapmの10階柔精 手の香りさんに行ってきました。

手の香りさんは初めての訪問。
予約した理由は下記の3点。

✅コネストでの評判がいい
✅日本語可能
✅ホテルから近い


一人だったので日本語可能は必須

今回は骨相福診マッサージという全身コース
130分150,000₩でした。

疲れが溜まっていたこともあり、途中で眠ってしまいました。
が、お腹周りのマッサージが痛くてむせる。

アジュンマも
ミアネ~^^;

その後は優しくしてくださったので大丈夫でした。こちらこそミアネヨ(ごめんなさい)。

顔の石膏パックは施術前後での比較用に2回とります。
施術前と施術後では大きさが一回りくらい違って驚きました
(疑り深いので本当か?という気持ちもありますが)

施術が終わると受付近くにあるテーブルに案内され、お茶とホンサム飴をいただきました^^

ホンサム飴は、体によさそうな味。


これからも東大門周辺のホテルに泊まると思うのでまた訪れたいエステです。

ここは会計が現金のみ
支払い時は注意が必要です。

柔精 手の香り
住所:ソウル特別市 中区 乙支路6街 18-35, hello apM 10F 10号
アクセス:地下鉄2号線東大門歴史文化公園駅 14番出口 徒歩3分
営業時間:10:30~翌2:00(23:30まで入店)


コネスト地図


ホテル到着・夜ご飯

24:30ホテル到着。

エステからの帰り道、
ホテル近くのセブンイレブンに寄り道。

夜ご飯はカップ麺とお供のマッコリです。


どっちも日本では見たことない。

ちなみに辛い物はかなり苦手。
セブンのだから大丈夫

という謎の安心感でキムチラーメンを買っていました。
自分でも訳が分からない。

赤いなぁ……汗


しっかり赤いキムチラーメンでした。
とりあえず食べ進めましたが

辛い!!!


やっぱり辛すぎました。
体もヒートアップしてきたので冷房を…
と、次なる難関。


冷房ボタンはどれですか?

ここが日本ではないことを思い出しました。

明日のお腹の無事を祈りながら就寝。


なんでこんな時間になってしまうのだろう。


韓国ひとり旅3日目~朝ごはんIsaacトースト

8:30起床。
いよいよ最終日です。
あっという間すぎる…

帰りの飛行機は15:30金浦発。
最終日はあまり時間がありません。

最後の朝ごはんは、
ずっと食べたいと思っていたIsaacトースト

ホテルからも行けるミリオレ店へ。

時刻は9:15。

混んでる…
恐らく日本の方ばかり。
インスタでも人気なので仕方ないですね。
(自分もインスタで見た人)

Isaacトースト ミリオレ店

住所:ソウル特別市 中区 乙支路6街 18-187(서울특별시 중구 을지로6가 18-187)
アクセス:地間 ※火曜21:00~水曜9:00は利用不可
コネスト地図

とはいえアジュンマたちが裁くのが早くて、そこまで待ちませんでした。


気分よくホテルに戻ります。


お供はコンビニで買ったI’m Realのグァバジュース。(これも@jzzzkさんのおススメ品です←完全に信者です)

左のオレンジの缶はコルベンイ(つぶ貝)
父へのお土産です。


冷める前に食べないと。

たしかベーコーントースト。

噂通り、
甘めのパンがとっても美味しい…!

キャベツもしっかり入っています。
ベーコンの塩味と甘めのトーストが
もう完璧です

アジュンマが目の前で作る工程を見た限り、何か特別なことをしている感じはなかった。
なのに、なんでこんなに美味しいの…。(もちろん褒めてます)

韓国料理ってこういうの多くないですか?

Isaacトーストは今後も韓国旅行の朝ごはんの鉄板になりそう。

ちなみにお腹は元気でした。(笑)


最後は明洞へ

ホテルをチェックアウト

東横インでは、チェックアウト後もキャリーケースを預かってくださいました。本当にありがたい。

あまり時間が無いので近場の明洞。
地下鉄4号線で二つ隣駅です。

東大門歴史文化公園駅は地下鉄2、4、5号線が通っており交通の便がとってもよいです。

色々とお出かけする予定がある方の滞在先として超おススメです。


10:30明洞到着。
明洞の繁華街は11:00オープンのお店が多く、まだ人もまばらでした。

明洞では行ってみたいお店があったんです

そう、

韓国のダイソー

いつか来てみたかった。
明洞駅店は駅からのアクセスもよかったのですが、残念ながら2022年3月で閉店のよう…。

10時開店だったので待つことなく入店。

この日は土曜日だったため、かなりお客さんで賑わっていました。
日本含め海外の方が多かった印象。

明洞駅店はなんと11階あります。
時間を潰す場所としても最適。
しかし、エレベーターが劇混みだったので階段移動
朝から良い運動になりました…。

とっても可愛いファブリックパフュームを購入しました!
韓国らしいパッケージで可愛い。1,000₩で満足感が大きい。


金浦空港へ

いよいよ帰国の時間が…。

ホテルへキャリーケースを回収しに行きます。
途中、スタバに寄ってみました。

一番好きなコールドブリューコーヒー。
メニューは基本的に日本とおなじ。

分かりづらいのですが、2019年で既に韓国では紙ストローでした。
紙ストローって口にくっついてくる感じが苦手です。




ここで一つ心が温まる話。

ホテルでキャリーケースを受け取り、地下鉄へ乗るために長い階段を下ろうとしていました。
しかし、片手には先ほど購入したスタバのコーヒー。
片手で持つには重いキャリーケース。

「どうやって階段を下ろう…」

と少し途方に暮れていたところ、一人の女性が近づいてきて何かを言いました。

女性
女性

「○×△♯カッチ~×△○…」

すずき
すずき

「(?カッチ…?って”一緒に”だよな?)」


と思うや否や、
その女性がキャリーケースを持って階段を下るジェスチャーをしてくださいました。

キャリーケースを一緒に持って階段を降りてくれるようです。


そうして女性と一緒に階段を下り終わると、女性はこちらを見向きもせずスタスタと行ってしまいました。

すかさず
カムサハムニダ~!!!」と言うと
女性は振り返えらずに手だけ挙げてくれました。笑

すずき
すずき

かっこよすぎる…


本当に本当に助かりましたし、異国の地でこんな親切にしてもらえるとは思わなかったので
とっても心が温まりました。

韓国のことがもっと好きになりました。



無事に出国するとバンタンがお出迎え。

そして最後の大仕事、
免税オンラインでの購入品の受け取り

これこそ韓国旅行の仕上げですね。

今回は新羅免税店現代百貨店で購入。


今回は少なめにしたつもりが・・・
搭乗して頭上のロッカーに上げるのが大変ですよね。

購入品はこんな感じです。
分かる方には分かるものだらけなんじゃないでしょうか

全14点。(おまけ含まず)
いつもの半分以下。プチプチはありがたいけど嵩張りますよね。
でも引っ越し時の梱包に大変役立ちました。

そして帰りの機内食。

ビビンバだったかな…?
帰りの飛行機は遅延なく羽田空港に到着。

飛行機は
15:30金浦発
17:35羽田着


本当にあっという間でしたが、

2泊3日おひとり韓国旅、끝!


まとめ


今日は、韓国語ができないアラサー女の韓国ひとり旅2泊3日旅行プランを紹介しました。

今後、韓国ひとり旅のプランを考える際の参考にしていただけたら嬉しいです。

韓国旅行では行きたいところも多いと思いますが、特にオススメなのが

韓国の展覧会(美術展)

今回行ったゴッホの展示会のように、日本とは違った体感型の展示会がとても多いです。

韓国旅行の際は、美術展の開催予定の展示など調べておくのもオススメ^^


また、韓国は2時間半ほどで行けるとはいえ
日本とは違う外国であることは常に忘れてはいけません。

韓国ひとり旅で気を付けたことは、

夜は明るい道を通り、時間に余裕を持った行動を心掛ける


あたりまえのことかもしれませんが、
ひとりであることを忘れず、気を引き締めて行動することが大事だと思います。



とはいえ、
韓国好きな方なら一人でも十分に楽しむことができるので、この記事が今後の韓国旅行の参考になれば嬉しいです🙆‍♀️


今回宿泊した東横インもオススメですが、
その他のオススメの韓国ホテルはまた別の記事で紹介していきたいと思います^^


よかったらこちらの記事も韓国旅行の参考にしてください🙆‍♀️





最後まで読んでいただきありがとうございました^^



コメント

タイトルとURLをコピーしました