こんにちは、すずきです☺
韓国が好きで韓国のオススメを紹介しています^^
今日は、韓国の制汗剤「ノースウェット」を紹介します。
制汗剤といえば”汗をかきやすい夏”に使うイメージですよね。
しかし、
「ノースウェット」は汗で悩んでいる人には季節は関係なくオススメできる商品。
私自身、悩んでいた「冬でも脇汗ダラダラの症状」をノースウェットのお陰で解消できました。
もちろん夏のTシャツの汗染みも気にならなくなりましたよ^^
汗で悩んでいる方に超オススメの商品。
この記事では、韓国の制汗剤「ノースウェット」を写真付きでレビューしています。
使用方法や使用時の注意点も詳しく書いているので購入時の参考になれば嬉しいです☺
※汗で悩まれている場合、ご自身の判断で病院へも足を運んでください。
ノースウェットとは韓国の制汗剤
ノースウェットは、韓国の制汗剤。
韓国の新新(シンシン)製薬(ハングル:신신제약)という会社の製品で韓国でも人気アイテム。
シンシン製薬は絆創膏や湿布などたくさんの医薬品を販売しています。
ノースウェットは、ハングルでは「노스엣」と表記します。
※センス=센스
ノースウェットには2種類があり、それぞれ下記のように分かれています。
→普通肌用
🍀ノースウェットセンス
→敏感肌用
敏感肌用であるノースウェットセンスは、ノースウェットの主成分である塩化アルミニウムが配合量がノースウェット(普通肌用)と比べ少ないよう。
<塩化アルミニウム配合量> ✔ノースウェット:20% ✔ノースウェットセンス:12%
ノースウェットはノースウェットセンスよりも塩化アルミニウムの配合量が多い分、汗を止める効果が高いと言えます。
ノースウェット、ノースウェットセンスどちらも無着色、無香料、防腐剤不使用で安心して使用できます。
ノースウェットのデメリット

汗で困っている人にはとても助かる商品ですが、ノースウェットにもデメリットがあります。
ノースウェットのデメリットはこちら。
・使用後に塗布部を洗う必要がある
・日本から購入できる場所が少ない
肌への刺激がある
1つ目は、
「肌への刺激がある」。
私はノースウェットを塗布した場所に少し「かゆみ」を感じました。
ノースウェットは、主成分である「塩化アルミニウム」が汗(水分)と反応し汗腺を塞ぐことで汗を抑えてくれます。
しかし、
この「塩化アルミニウム」が肌へ刺激となる場合があるようです。
私は、脇にノースウェットセンスを塗付してから30分~1時間ほど経過すると

脇がムズがゆい…!
と、感じました。
個人差はあると思いますが、蚊に刺されよりかゆくありませんでした。
汗が抑えられると思えば耐えられるかゆさ。
私は我慢できるレベルのかゆさでした。
かゆみには個人差があると思いますが、肌が敏感な方は低刺激なノースウェットセンス(ピンク)から使用することをオススメします。
ちなみに、
「パースピレックス」はご存じでしょうか?
パースピレックスはデンマークで誕生した医療用の制汗剤。
こちらもノースウェット同様にQoo10で人気の商品。

パースピレックスも人によっては塗った部位が痒くなる症状が出る場合があるようなので、同じ使用感かもしれません。
使用後に塗布部を洗う必要がある
2つ目は、
「使用後に塗布部を洗う必要がある」。
日本のドラッグストアで購入できる制汗剤は、基本的に塗ればOK。
しかし、ノースウェットは使用後に塗布部を洗い流す必要があります。(詳しくは使用方法にて)
これがちょっと面倒です…。
しかし、
洗い流すことを忘れても特に影響はありませんでした。
とはいえ、説明書にある通り翌朝に洗い流すことを忘れないようにしてください。
私は洗い流すのは面倒なので翌朝に汗拭きシートで塗布部分を拭いています^^
日本から購入できる場所が少ない
3つ目は、
「日本から購入できる場所が少ない」。
ノースウェットは韓国の商品。
日本のドラッグストアですぐに買えないのがデメリット。
現在は、楽天市場とQoo10で販売店があるのでネットから購入可能です🙆♀️
韓国なら薬局で購入可能。
韓国旅行に行った際はぜひ「韓国の薬局」も覗いてみてください^^
ノースウェットのメリット

ノースウェットのメリットはこちら。
・一度の使用でも効果を感じる
・値段が高くない
・男性にもオススメ商品
汗が止まる
1つ目は、
「汗が止まる」。
最大のメリットはコレ。
夏でもノースウェットを塗った脇だけサラサラなことに感動しました…!
私はもともと汗っかきなほうで、夏は汗拭きシートを常に持参。
しかし突如、
冬なのに脇汗ダラダラになってしまったんです…。(理由は分かりません…)
暑くないのに洋服の脇部分だけ汗ビチャ。泣

冬も汗が気になる。
詰んだ。
「多汗症」の症状に当てはまる気がしました。
過剰に汗をかく病気を「多汗症」と言います。多汗症は、全身の汗が増加する全身性多汗症と、手のひら、足の裏、脇、顏など、体の一部に汗が増える局所性多汗症があります。
DoctorsFile(https://doctorsfile.jp/medication/458/)
とにかく汗をどうにかしたいと思い、近所の病院を調べました。
が、

病院に行くのって
控えめに言ってめんどい。
きちんと症状を診てもらうため病院に行くことは重要。
しかし、ちょっと面倒ですよね…。
なかなか病院に行けないときはまず韓国の制汗剤「ノースウェット」を試してみることをオススメします💡
一度の使用でも効果を感じる
2つ目は、
「一度の使用でも効果を感じる」。
ノースウェットの説明書には”汗が止まるまでは毎日塗る”と記載がありますが、私は一度塗っただけでも効果を感じました。
効果を感じると継続しやすいですよね^^
とはいえ一度の使用では持続しないのでしばらく塗り続けるようにしましょう💡
値段が高くない
3つ目は、
「値段が高くない」。
私が最初に購入したときは、Qoo10の販売店から1,200円ほどでした。
ドラッグストアにある制汗剤でもっと安い商品もあります。
しかし、ノースウェットの効果を考えると1,200円で購入できるなら大満足。
ノースウェットは韓国商品。
韓国で購入してもだいたい900~1,500円でした。日本からでも韓国での販売価格と同じ価格帯で購入できますね^^
男性にもオススメ商品
4つ目は、
「男性にもオススメ商品」。
ノースウェットセンスはピンクのパッケージなので女性用のイメージがあるかもしれません。
しかし、ノースウェットのCMでは男性が宣伝されています。
汗が気になる男性にもオススメの商品^^
お肌が敏感な方や心配な方はまずはピンクの敏感用から試されるのが良いと思います!
ノースウェット広告↓
(韓国語が分からなくても伝わると思います。笑)
ノースウェットセンスの使い方
ノースウェットのパッケージ・説明書はすべて韓国語。

使用方法が読めないよ…。
使い方が分からないと困りますよね。
使用方法を簡単に日本語に訳しました^^
1.就寝前の夕方、汗が出る部分を綺麗に洗います。
2.ドライヤー等で水気が無くなるまでよく乾かします。
3.汗を抑えたい部分にノースウェットを塗ります。
4.翌朝、ノースウェットを塗った部分を洗い流します。
※発汗が止まるまでは毎晩1度ずつ使用し、症状が良くなった場合は一週間に1~2回使用します。
日本のドラッグストアで売っている制汗剤は、出かける前などに塗るものが多いですよね。
ノースウェットは、
夜にシャワーを浴びたあとに塗ります。
就寝し、翌朝には塗布部を洗い流すというちょっと変わった使用方法。
私は翌朝に洗い流すのが面倒なので、汗拭きシートで塗布部を拭いています^^
ノースウェットセンスが届いた
今回はQoo10で購入してみました。
ポイント使用で1,200円ほどで購入。
ノースウェットの使用は初めてだったので、まずはピンクの敏感肌用【ノースウェット センス】を購入してみました。
開封するとパーツがバラバラになっています。

ノースウェット センス/30ml
🍀ブランド :シンシン製薬
🍀容量 :30ml
🍀定価 :韓国薬局で9,000~15,000₩ほど
ローラーを液体の入った本体にはめます。
が、
硬くてなかなかはまらない…。

力を込めて押し込みます。
説明書は色付きで分かりやすいです^^

箱の側面には使用方法が記載されていました。

残念ながら日本語の説明はありません😅
ノースウェットセンスを使用した感想
結論から言うと、
日本の制汗剤とは比べ物にならないほど良いです。
多汗症のようになったのは今回が初めて。
しかし、やっぱり夏は汗に悩まされてきました…。
日本のドラッグストアで購入できる制汗剤を色々と試しましたが、ノースウェットセンスのように汗がピタリと止まるものには出会ったことがありません。
そもそも、
日本の制汗剤は汗を止めるというよりは、臭いを防ぐことを目的としているかもしれません。
制汗剤を使用しても汗が止まるわけでは無いので、汗をかくと臭いが気になって夏は気が気じゃない…。
職場でもトイレに行くたびに脇の臭いチェック。
念入りに汗拭きシートで拭いていました。
ノースウェットセンスの使用方法には、最初のうちは毎日塗ると記載があります。
しかし私の場合、
個人的には1度塗っただけでも4~5日くらいは効果が続きました。
不思議なことに
夏でも脇だけサラサラ。
冬も脇汗がダラダラだったのが信じられない…。
本当に買ってよかった商品です。
ノースウェットセンスの購入場所
韓国では、
薬(약、ヤク)と書かれた薬局で購入可能です。

韓国では日本のようにドラッグストアで医薬品は購入できないようです。
このため、韓国の国民的(?)ドラッグストア:オリーブヤングでは買うことができません。私もまだ入ったことはないのですが、韓国ドラマでは白衣をきた薬剤師さんがいらっしゃるようでした。
(追記)
2022年12月渡韓時、
初めて韓国の薬局に入店してみました!

ノースウェットを置いていない薬局もありましたが、なんとか韓国国内でゲット。
私が入った薬局(地域:狎鷗亭(アックジョン))では10,000₩で購入できました。
今まで韓国で薬局に注目していませんでしたが薬局もかなりの店舗数。
歩いていると高頻度で出くわします。
ただ、
小さめの店舗が多いので最初は入りづらいかも。
(私も最初は入るのに勇気が必要だった)
店内に入ると

찾으시는 상품이있으면 말씀해주세요~
(チャジュシヌン サンプミイッスミョン マルスメジュセヨ~)
(意味:お探しの商品があれば仰ってください~)
と、お声がけしてくれることも多かったので、ノースウェットの写真を見せて商品があるか聞いてみるといいと思います^^
シンシン製薬の公式サイトでノースウェットを販売している韓国国内の薬局を探すこともできます◎
ノースウェット販売の薬局を探す
韓国に行く予定がある方は活用してみてください。
・・・
とはいえ、
なかなか韓国までは行けないですよね。
ノースウェットはQoo10、楽天市場で購入可能。
汗で悩んでいる方はぜひ一度試してみてください☺
まとめ
今回は、韓国の制汗剤「ノースウェット」を紹介しました。
今まで使用してきた制汗剤の中で効果NO.1。
ノースウェットのおかげで、ずっと悩んでいた汗の悩みが解決しました。
ほんとうにオススメの商品です^^
✅汗で悩んでいる方
✅病院になかなか行けない方
こんな方はぜひ一度「ノースウェット」を試してみてください☺
今年の夏はノースウェットで汗を気にせずに過ごしましょう!
※汗で悩まれている場合、ご自身の判断で病院へも足を運んでくださいね。
ノースウェットの購入はこちら。
最後まで読んでいただきありがとうございました^^
アラサー女による韓国ひとり旅の記事はこちら!
韓国旅行でスマホをどうするか悩んでる方はこちら!
コメント